3月28日(火)にウェスタ川越で講座をやらせていただくことになりました

活動日誌

エデュケーショナルサポーターズ・ラウンジ「まちで子どもを育てよう!学生と社会人が作る、まなび場」

ありがたいご縁で、3月末に再び川越で講座をやらせていただくことになりました。

NPO法人街のひろばの活動を通して、学生や、社会人を対象に、学習支援活動に限定せず、まちづくりに参加し、継続してもらうためのきっかけ作りをテーマにしています。

といいつつも、現在、日中の仕事がすごく忙しくなってしまい、準備の時間を取れる見込みが無かったため、当初はお断りさせていただこうと考えていました。

ですが、担当の方のお話(開講の意図)が、あまりにも魅力的であったため、「こんな内容の講座をやらせてもらえるなら、やってみたいかも……というか、やらせてください。。」という感じで、打ち合わせが終わる頃には気持ちが180度変わってしまいました。笑

しかし、こんなハードスケジュールの毎日で、果たして無事当日までに準備を終えられるのかは謎です。

今回は、自分の経験したことや世の中の現状を知っていただくのではなく、参加された方が、「自分もこんな活動やってみたい!」と思ってもらえることがゴールですので、ちゃんと、来ていただく方の期待を超えられる中身を準備をしていかなきゃと思っています。

チラシには、「学生・若い世代」という挑発的な文言が書いてありますが(笑)、これは僕が主催の方にお願いしたことで、この年代の方々が参加したいと思い、心揺さぶられるような中身にしなくてはという自分への戒めです。

そんな願いを抱きつつも、年齢制限はもちろんありませんので(ご一緒に、お知り合いの学生や社会人にお声掛け頂ければ嬉しいです)、ぜひ一人でも多くの方と、この講座でお会いできればと願っております。

[ NPO法人街のひろば理事長:松浦康介 ]

※講座のお申込み・お問い合わせはウェスタ川越下記ページまでお願い致します。

エデュケーショナルサポーターズ・ラウンジ「まちで子どもを育てよう!学生と社会人が作る、まなび場」