子供の貧困対策 子供の未来応援プロジェクトのサイトにNPO法人街のひろばの団体登録を行いました。

子供の貧困対策 子供の未来応援プロジェクト

昨日の記事で紹介させていただきました、コープみらいカレッジさんでの講座でもお話させていただいたのですが、内閣府が主催する子供の貧困対策 子供の未来応援プロジェクトというウェブサイトがあります。

これは、子供の貧困に関して、支援を必要とする人と提供する人、そうした活動を支援したい人とを結ぶポータル(入り口)サイトとして、平成27年に10月にスタートしたものです。(引用元サイト:ReseMom様)
自分の住む町にどんな支援団体があり、どんな活動を行っているのかを調べる際に活用できる手段になると思い、私たちNPO法人街のひろばも昨日無事に団体登録を完了いたしました。

今のところ、使い勝手にやや難あり?


これで埼玉県の三芳町近辺に住む生活困窮家庭の方が、無償の学習支援の教室を検索できるようになるのかな?と思ったのですが、平成28年1月14日現在、支援情報のページから「三芳町」等と検索しても、残念ながら私達の団体はヒットしない模様です。

登録申請時にご担当いただいた内閣府のスタッフの方は、しばらく登録に時間が掛かりますとおっしゃっていたような気がするので、もしかしたらそのうち検索に引っかかるようになるのかもしれません。

ひとまず現在は、団体と企業の交流→「団体からの支援要請ランキング」の中のボランティア派遣をクリックすると私たちNPO法人街のひろばの団体情報が閲覧できるようです。

ですが実は、登録の流れが今一つ良く分からず、掲載できる文字数の制限の都合上、本当に「ひとまず」という感じで入力してしまった情報ですので、今後徐々に中身を改定していきたいと思っております。

こうしたサイトが始動すること自体は、私は賛成ですし、応援していますが、登録してみた実感としては、手順に制約が多く、登録を試みてもエラーの繰り返しで、まだまだ使い勝手が良いとは言い難い印象でした。

特に気になった点としては、本来は「支援を必要とする方」に向けた団体情報を登録したいにも関わらず、登録できる場所は「団体と企業の交流」を目的としたページのみといった点です。(上にも書きました通り、担当の方がおっしゃるにはこの手順での登録後に支援検索のページにも表示されるようになるとのことですが、果たして…?)

ということでトップページを見ると、現在(平成28年1月14日)のところ登録している団体は全国で22団体のみ(恐らく、支援検索のページの登録団体数とは違うと思いますが、それでも非常に少ない印象…)とのことですが、まだまだ始まったばかりのサービスですので、今後の改善と発展に強く期待したいところです。(報告:松浦)